top of page

ページをクリックして各内容をご覧ください。
Informations のコーナーにcontactがあります。
「定期演奏会:演奏」ページも追加しました。You Tubeで視聴できます。
きれいな画像と音楽をお楽しみください!!
池田混声合唱団
Ikeda mixed Chorus
2025 9月01日
指揮・指導:嶋本晃 伴奏指導:北口裕子
伴奏指導
ピアニスト
北口裕子先生

🎶団員随時募集中🎶
※合唱練習随時見学可能です。
お問い合わせ
池田混声合唱団団長
枡本:072-761-8109
Contactのぺージがあります。
(Information&News)のページ
メールでの問い合わせができます。
練習会場:池田市中央公民館
3階の大ホール
練習日・練習時間
毎週木曜日
通常練習:18:50~20:50
パート練習:18:00~18:45
※ パート練習はS.A.男声を練習前に実施。
(3週毎)
その他自主的に練習
指導・指揮: 嶋本 晃
ピアノ: 北口裕子
🎵費用🎵
入団費:1000円
月団費:5000円
(学生:2500円)
楽譜代:自費
※注意
※ 毎年の定期演奏会出演時にも
チケットなどの負担金はありません。
※ 強化練習の合宿などもありません。
※ 女性は演奏会用上下のドレス購入を
していただきます。


指導&指揮
(ボイストレーニング)
嶋本晃先生



松風さんより、下記のような連絡を頂きました。
「海鳥の詩」の合唱にとても参考になる映像や資料など、興味深いです。
是非皆様、松風さんのメッセージのアンダーラインの部分をクリック
して、映像、資料をお楽しみください・
「☆Kariのつぶやき」
8月上旬、私は北海道を旅してきました。「海鳥の詩」を練習していることが切っ掛けで、日本唯一のオロロン鳥繁殖地である天売島
(てうりとう)まで足を伸ばしました。残念ながら繁殖時期の後だったので鳥たちには会えませんでしたが、島の景色や展示資料を見て、更科源蔵さんの詩のイメージを視覚的に捉えることが出来ました。
今は遠くへ行かなくてもYoutubeでそれらを見ることが出来ます。
皆さまにも是非見ていただき、定期演奏会が成功すれと考えます。
私の選んだ映像を是非ご覧ください。
また、海鳥について知りたい方は私が撮影した写真も含め
をご覧ください。
「定期演奏会」第1ステージ:廣瀬量平「海鳥の詩」より

ウミスズメ科の鳥
和名::ウミガラス
鳴き声が「オロロン・オロロン」と聞こえる。

アイヌ語で「美しいくちばし」
ウミスズメの仲間、
絶滅危惧1A類に指定されている。
※尚
今年度の演奏曲の参考You-tubeや
団員練習用音取りの音源が
【団員・練習―コー ナー】にあります。
(下へ少しスクロールしてください。)
IKEDA MIXED CHORUSの
you-tub 演奏QRコード

このホームページ2ページ目
「定期演奏会・演奏を クリックして、
You-Tubeチャンネル から簡単に
美しい映像とともに、
過去の演奏曲を視聴できます。
是非お楽しみください。
2025年9月の秋の定期演奏会:演奏曲目
第1ステージ: 廣瀬量平「海鳥の詩」
第2ステージ: 「昭和歌謡DX より」編曲/石若雅弥
第3ステージ: グノー、コーラルミサ曲
廣瀬量平 Charles Gounod
「海鳥の詩」 Choral‐Messe


参考まで
また逢う日まで(春コン)
団員用:練習コーナー
練習用:音 取り用音源 「海鳥の詩」
[ソプラノ] [アルト] [テノール] [バス]
「海鳥の詩」1,オロロン鳥
「海鳥の詩」1.オロロン鳥Sop..
「海鳥の詩」1.オロロン鳥Alt.
2.エトピリカ

池田混声合唱団は池田市の地域に根ざした混声合唱団です。
「施設訪問」をしたり「池田市音楽連盟主催音楽祭」にも出演します。
歌を通して地域の人々とのふれあいを大切にしています。
メンバーは約40人ほどでソプラノ、アルト、テナー、バスの編成です。
豊中市、川西市、宝塚市、箕面市などの近郊地域からの
合唱を愛する仲間が集まっています。
毎年9月に「秋のコンサート」定期演奏会をいたします。
日々の練習は、演奏会に向けての練習になっています。🎵

x.com/ShigekoRose
随時更新しています。


石若雅弥編混声合唱のための
「昭和歌謡DX]より
「海鳥の詩」1.オロロン鳥Bas.

ウミウ科の鳥
荒海の岩礁や岸壁の上に棲む
長良川の海鵜はこのウミウが
使われている。
先生方のプロフィールは「Conductor&Pianist」のページにあります。
09月 池田混声合唱団 だより

アイヌ語で「赤い脚」の意味。冬羽は、喉から頸胸腹等下面が白色になる。
朝晩は少し涼しさ感じるこの頃ですが、
まだまだ、日中の厳しい暑さは続きそうです。
いよいよ9月です。
「池田混声合唱団・定期演奏会」も間近になりました。
体調管理に十分気を配りましょう。
「定期演奏会」のチラシも出来上がりました。
一人でも多くの方々にご来場いただき、我々の演奏を
ご視聴頂けるよう、
チラシを配り、ご招待をいたしましょう。
青葉城恋歌(春コン)
残暑がまだまだ厳しく続きます!
体調管理よろしくおねがいします。
「海鳥の詩」1.オロロン鳥Ten.
オロロン鳥 エトピリカ 海鵜 ケイマフリ
「海鳥の詩」2.エトピリカSp.
「海鳥の詩」2.エトピリカAlt.
「海鳥の詩」2.エトピリカTen.
「海鳥の詩」2.エトピリカBass.
3.海鵜
「海鳥の詩」3・海鵜Sp.
「海鳥の詩」3.海鵜Alt,
「海鳥の詩」3.海鵜Ten.
「海鳥の詩」3.海鵜Bas.
4.北の海鳥
「海鳥の詩」4.北の海鳥Sp.
「海鳥の詩」4.北の海鳥Alt.
「海鳥の詩」4.北の海鳥Ten.
「海鳥の詩」4.北の海鳥Bass
グノー・コラールミサ曲各パート音取り
Kyrie
ソプラノ アルト
テノール バス
グノーコラールミサ曲Kyrie Sprano
00:00 / 02:37
グノー、コラールミサ曲Kyrie,Alt.
00:00 / 02:36
グノーコラールミサ曲Kyrie.TenorArtist Name
00:00 / 02:36
グノーコラールミサ曲Kyrie.BassBass
00:00 / 02:39
Gloria
ソプラノ アルト
グノーコラールミサ曲Gloria, Sop.Artist Name
00:00 / 06:19
グノーコラールミサ曲Gloria, Alt.Artist Name
00:00 / 06:20
テノール バス
グノーコラールミサ曲Gloria, TenorArtist Name
00:00 / 06:18
グノーコラールミサ曲Gloria, BassArtist Name
00:00 / 06:18
Credo
ソプラノ アルト テノール バス
グノーコーラルミサ曲Credo.Sop.Artist Name
00:00 / 09:13
グノーコーラルミサ曲Credo.AltArtist Name
00:00 / 09:23
グノーコーラルミサ曲Credo.TenorArtist Name
00:00 / 09:15
グノーコ ーラルミサ曲Credo.BassArtist Name
00:00 / 09:20
Sanctus ソプラノ. アルト テノール バス
グノーコーラルミサ曲Sanctus.Sop.Artist Name
00:00 / 02:53
グノーコーラルミサ曲Sanctus .Alt.Artist Name
00:00 / 02:53
グノーコーラルミサ曲Sanctus.Tenor.Artist Name
00:00 / 02:54
グノーコーラルミサ曲Sanctus.BassArtist Name
00:00 / 02:54
Benedictus ソプラノ アルト テノール バス
グノーコーラルミサ曲Benedictus.SopArtist Name
00:00 / 02:51
グノーコーラルミサ曲Benedictus.Alt.Artist Name
00:00 / 02:51
グノーコーラルミサ曲Benedictus.TenorArtist Name
00:00 / 02:49
グノーコーラルミサ曲Benedictus.BassArtist Name
00:00 / 02:53
Agnus Dei ソプラノ アルト テノール バス
グノーコーラルミサ曲Agnus Dei.SopArtist Name
00:00 / 04:36
グノーコーラルミサ曲Agnus Dei.Alt.Artist Name
00:00 / 04:37
グノーコーラルミサ曲Agnus Dei.TenorArtist Name
00:00 / 04:37
グノーコーラルミサ曲Agnus Dei. BassArtist Name
00:00 / 04:38
※尚、34年度以前の定期演奏会の録音音声やYou-tube画像はHPの2ページにあります。
このページの上にある「定期演奏会・演奏」のページをクリックしてください。
団員松風さんが、現地旅行をしての撮影画像とともに
34回定期演奏会での「Mozart:ミサ曲KV194」の
美しい動画を作成してくれました。是非お楽しみください。
モーツァルト35年間の軌跡 ~池田混声合唱団第34回定期演奏会 モーツァルト作曲 ミサ・プレヴィス ニ長調 KV.194 をBGMに~
パッヘルベルの「カノン」による「遠い日の歌」
動画:白井さんの提供です。
.jpg)

我ら全幅の信頼を寄せる
嶋本晃先生❤
ユーモアと忍耐で私たちを指導して
くださっています。感謝!!



2024年新メンバーも加わり、新たな気持ちで
「池田混声合唱団」
毎年開催する9月の定期演奏会に向けて、
楽しく練習に励んでいます。



bottom of page